①チョコレートを湯煎もしくは電子レンジで溶かす(40〜50℃)
-Point-
チョコレートは加温しすぎると風味が飛びます。どのメーカーのどのチョコレートかによってその温度は異なりますが、ダークチョコレートであれば50℃を超えないように溶かしましょう。温度が急激にあがらないように、湯煎やレンジで溶かすようにして下さい。湯煎で溶かす場合は、湯煎の水が入らないように注意して下さい。水がチョコレートに入ると分離してしまいます。(今回は、テリーヌで水分が入るので、万が一少量入って分離してしまっても、後で取り返しが効きます)
電子レンジで溶かす場合も加熱しすぎないように注意しましょう。加熱しすぎると焦げてしまいますので。
全体を混ぜながら、500w〜700wで10秒〜20秒ずつ加熱するようにしましょう。
②生クリーム、牛乳をレンジで40℃程度に温め、ブランデーと卵黄を混ぜる
-Point-
チョコレートに加える水分を温めておくことで、生地が乳化しやすくなり、出来上がりの口溶けが滑らかになる良い生地になります。
生クリームも加熱しすぎると分離するので注意して下さいね。
③②の1/2量を①に加えて、中央からホイッパーで混ぜる
-Point-
油分に水分が加わることになるので、最初は分離してかたくなりますが、水分を加えるにつれて乳化します。
最初に全量加えて混ぜても乳化しますが、こちらの作り方の方が乳化しやすいので、”基本は少量加えて混ぜてから残りを加える”方法て乳化させる方法をとって下さい。
④残りの1/2量を③に加えて、ホイッパーでよく混ぜる
⑤ふるった粉類とグラニュー糖を加えて混ぜる
乳化した綺麗な艶のある生地が出来上がります
⑥パウンド型に紙を敷き、生地を充填して、150℃に余熱したオーブンで45分焼成する
⑦冷蔵庫で十分に冷やす
①焼いた生地が十分に冷えたら、紙から外して底面を上にする
②ココアパウダーを茶漉しでかける
(お好みで模様をナイフでつけて下さい)